【Apex】アッシュの立ち回りと評価【エーペックス】Apex

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)における、アッシュの立ち回りと評価について解説しております。

アッシュの性能と評価

キャラ性能と評価

キャラ名最強評価
アッシュSSのアイコン size: 30x0
アビリティ
【パッシブ】死の烙印アッシュのマップではデスボックスの位置が示され、生存しているアタッカーをマークすることができる。
【戦術】アークスネア回転するスネアを投げると最初に近づいてきた敵にダメージを与え、拘束することができる。
【ウルト】フェーズティア狙った場所に一方通行のポータルを開く。

パッシブ:死の烙印

死の烙印

デスボックスの位置が分かる

パッシブの効果でデスボックスがマップ上に表示されます。デスボックスの情報をもとに、敵の場所を予測して立ち回れる点が強力です。

戦術:アークスネア

アークスネア
発動方法コントローラー:L1
キーボード:Qキー、マウスボタン4
クールタイム25秒

敵を拘束することが出来る

戦術のアークスネアを敵に当てると拘束することができます。拘束中の敵を狙ったり、一人だけ逃げ遅れさせたりして有利な立ち回りが可能になります。

ウルト:フェーズティア

フェーズティア
発動方法コントローラー:L1+R1
キーボード:Zキー、マウスボタン5
クールタイム120秒

攻めでも逃げでも使える

ウルトのフェーズティアは攻めでも逃げでも使えます。起動してから移動が完了するまでの時間が非常に短いので、相手よりも素早く行動することが可能

アッシュの立ち回り

マップを見て付近の敵を確認する

死の烙印

パッシブの効果でマップ上にデスボックスが表示されるので確認しましょう。新しく表示されたデスボックスの付近には高確率で敵がいるので、漁夫をしに行くか安全に移動するかを判断しましょう。

デスボックスでアタッカーの情報がわかる

死の烙印でアタッカーサーチ

デスボックスを調べると生存しているアタッカーの人数と現在地がわかります。マップでデスボックスを見るよりも的確に索敵する事ができるので、デスボックスを見つけたら調べるようにしましょう。

アークスネアで敵の行動を制限する

アークスネア

戦術のアークスネアで敵の行動を制限しましょう。障害物などに当てても約5秒間は拘束する効果が残っているので、敵は迂闊に顔を出さなくなります。

フェーズティアで移動する

ウルト

詰める際や引きの際はフェーズティアを使って移動しましょう。有利ポジションに射線を増やしたり、ピンチの時は逃げれるような場所に向けて使うのがおすすめです。

なお、一方通行のためフェーズティアに入ったら元の場所には戻れないので注意しt下さい。

逃げで使う時は出口にアークスネアを投げる

ウルト出口にアークスネア

逃げで使う時はウルトの出口にアークスネアを投げましょう。敵がこちら側のウルトを利用して追いかけてきても、アークスネアの拘束で動けなくなるので時間を稼ぐ事が可能です。

アッシュのプロフィールとストーリー

プロフィール

本名アシュレイ・リード博士
年齢 / 性別121
実装日2021年11月3日

アッシュの登場動画

ストーリー

トレーラー

ゲームプレイトレーラー

キャラクタートレーラー

おすすめ